藤原京(ふじわらきょう)は、694年(持統4)に完成し、条坊制(じょうぼうせい)を布いた日本で最初の本格的な中国風都城であった。

奈良盆地には、7世紀初め頃から上・中・下ツ道が造られていたが、それを基準にして藤原京が造営された。 大官大寺(だいかんだいじ、高市大寺)や薬師寺らが造営されていた。

この都で華咲いたのが、おおらかな白鳳文化(はくほうぶんか)であった。白鳳文化は、天皇や貴族中心の文化でもあった。

694年に飛鳥から遷都され、710年(和銅3)に平城京に遷都されるまでの16年間、日本の首都だった。wikipedia-ja

:場所


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2005-02-26 (土) 13:04:46