磯の善次の娘として生まれた静は6歳で父を亡くし、思い出多い故郷に別れを告げ、母と京都に上りました。巧みな舞と美しさで静は指折りの白拍子に成長。寿永元年 (1182年)7月、後白河上皇が京の神泉苑で雨乞いの神事を行った時、召されて舞った直後に大雨となり「日本一」のお誉めにあずかりました。 また堺の住吉神社の舞会で平家追討に来ていた源義経に見初められて側室に。静18歳、義経27歳でした。義経は平家滅亡後、兄頼朝と不仲になり静を連れて吉野山に逃げましたが、途中雪の中で別れ別れとなり、身重の静は捕らわれて鎌倉に送られました。文治2年(1186年)4月8日、鶴岡八幡宮で頼朝をはじめ並みいる武士たちの前であざやかに舞ったのは有名です。“吉野山峰の白雪ふみわけて 入りにし人の跡ぞ恋しき しづやしづ賤のをだまき くり返し 昔を今になすよしもがな"と義経を慕って歌ったのが頼朝の怒りにふれ、幽閉されました。静は7月に男児を生みましたが子は由比ヶ浜に棄てられました。後に許され、禅尼となった母と懐かしい故郷の磯に帰った静は、生家跡に小さな庵をつくり、義経の無事と愛児の冥福を祈りました。20余歳の秋の暮れ、静は鳴き弱った虫が消えるように夫と愛児の後を追いました。-http://www.amino-info.gr.jp/main/densetu/sizuka.htm
磯の善次の娘として生まれた静は6歳で父を亡くし、思い出多い故郷に別れを告げ、母と京都に上りました。巧みな舞と美しさで静は指折りの白拍子に成長。寿永元年 (1182年)7月、後白河上皇が京の神泉苑で雨乞いの神事を行った時、召されて舞った直後に大雨となり「日本一」のお誉めにあずかりました。 また堺の住吉神社の舞会で平家追討に来ていた源義経に見初められて側室に。静18歳、義経27歳でした。義経は平家滅亡後、兄頼朝と不仲になり静を連れて吉野山に逃げましたが、途中雪の中で別れ別れとなり、身重の静は捕らわれて鎌倉に送られました。文

-http://www.arc.ritsumei.ac.jp/theater/maiduru/dgshizuka.htm
-http://travel.nihonkai.com/spotdata/62931031044084744.htm
-http://www4.ocn.ne.jp/~rakusian/sizuka/sizukagozen.htm

[#静御前はいろんなところで死んで墓が建てられているらしい(^^;]

:人物
:歴史人物


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS