アレクサンドリアに蟄居するクレオパトラに、[[アントニウス>マルクス・アントニウス]]から呼出しの声がかかったのは、それから三年後のことである。彼女が以前カシウスの一味に財政上の援助をあたえたのはなぜか、申し開きをせよというのである。だが、これはほんの口実にすぎないことを、クレオパトラはとっくに見抜いていた。

[[アントニウス>マルクス・アントニウス]]は[[ケーサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]亡きあとのローマでは、何といっても随一の存在である。彼に並ぶものといっては、[[ケーサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]の養子オクタヴィアヌスがあるばかりだった。しかしこの男はまだ若すぎた。

武人の[[アントニウス>マルクス・アントニウス]]は、気前のよい、ごく単純な性格の持主だった。彼は[[ケーサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]のような名門の出ではなく、田舎者まる出しのところがあって、場所柄もわきまえず酒と女に溺れて人々の顰蹙を買ったりしたこともあったが、このころでは男まさりの妻フルヴィアに教育されて、大分おとなしくなっていた。

それが小アジアまで来て、戦勝の宴に酔ううちに、ついクレオパトラのことを思い出したのである。

来るべきものが来たのであった。クレオパトラは、今度こそ存分に利用してみせる自信があった。彼女はいま、美しさの絶頂にあった。

[[アントニウス>マルクス・アントニウス]]はトルコのタルソスで、彼女を待ちうけていた。そこへクレオパトラは、金色の船に銀の櫂《かい》で、紅の帆をかかげ、楽の音に合せてしずしずと河を遡ってきた。彼女自身は黄金の刺繍をした天蓋の下に、キュピドの扮装をした美童を両側にはべらせて、ウェヌスさながらに着飾ってすわっていた。数多の美しい侍女たちが、海の精ネレイスの衣裳で、舳先や艫に立ち並んでいた。

両岸の市民は感激してこのさまを見守った。ナイルのウェヌスがアジアの幸福のために、ローマのバッコスのところへやって来たのだという噂がひろまった。

[[アントニウス>マルクス・アントニウス]]はまずクレオパトラを会食に招待したが、彼より役者が一枚上手の彼女は、それよりも自分のところへ来ていただきたいと頼んだ。

その夜の宴の、聞きしにまさる豪華さに、ローマの軍人たちはすっかり度胆を抜かれた。林立する燈火の数と、その趣好をこらした配置だけでも、[[アントニウス>マルクス・アントニ


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS